「赤ちゃんが自分から遊べるおもちゃって
どう選べばいいんだろう?」
「指先やハイハイの発達を助けてくれる知育玩具って、
どんなものがいいのかな?」
私も、育児の合間にそんなことをよく考えました。
仕事に家事に育児にと、毎日忙しくて、
赤ちゃんとゆっくり遊ぶ時間が取れない日もありますよね。
でも、そんな時でも大丈夫!
短い時間でも、赤ちゃんが自発的に
遊びながら成長できる知育玩具があれば、
親として安心ですし、赤ちゃんも楽しい時間を過ごせます。
この記事では、私が実際に使ってみて
「これは良かった!」と思える
7〜9か月向け知育玩具 をご紹介します!
忙しいママやパパでも取り入れやすいポイントや、
赤ちゃんが夢中になる遊び方のコツも一緒にお伝えしますね。
7〜9か月の赤ちゃんが楽しめる おすすめ知育玩具4選 を、
ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ知育玩具 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
スタッキングカップ | 手先を使って積み重ね遊びができる | |
プルトイ | 引っ張る動作でハイハイを促進 | |
アクティビティテーブル | 音や光で感覚を刺激する | |
ラトル付きボール | 転がして追いかける遊びをサポート |
知育玩具とは?7〜9か月の赤ちゃんに与える効果
知育玩具って、遊びながら赤ちゃんの成長を
サポートしてくれる頼もしい存在ですよね。
私も、わが子が遊んでいる姿を見ながら、
「このおもちゃで何か学べてるのかな?」
と考えたことがあります。
特に7〜9か月の赤ちゃんは、
好奇心が爆発的に増える時期で、
運動能力や手先の使い方もどんどん発達します。
この時期にぴったりな知育玩具を取り入れると、
赤ちゃんが楽しみながら自然と
以下のスキルを伸ばすことができるんです。
- 運動能力:ハイハイやつかまり立ちをサポート
- 手先の器用さ:つかむ、押す、積むなどの細かい動きを練習
- 感覚の発達:音や光、手触りで赤ちゃんの五感を刺激
例えば、うちでは「スタッキングトイ」
をよく使っていました。
カップを積み上げたり崩したりするだけなのに、
赤ちゃんは大はしゃぎ!
引っ張ると動く「プルトイ」も、
ハイハイを促してくれるので大助かりでした。
次は、この7〜9か月という時期に特化した
知育玩具の役割について、もう少し詳しくお話ししますね!
7〜9か月に特化した知育玩具の役割
7〜9か月の赤ちゃんって、本当に目が離せませんよね!
探索心が旺盛で、まるで新しい世界を
見つける冒険家みたいです。
我が家でも、ハイハイしながら引き出しを開けたり、
つかまり立ちをしたりと、毎日が小さなチャレンジの連続でした。
この時期に合った知育玩具を取り入れると、
赤ちゃんの成長をさらにサポートできるんです。
ポイントは以下の3つ!
- ハイハイやつかまり立ちを促す:動きたくなる工夫が詰まったおもちゃ
- 指先の操作を楽しめる:つかむ、回す、押すなどの動作で手の発達をサポート
- 興味を引き出す色や音がある:視覚や聴覚を刺激して、もっと遊びたくなる!
うちでは「プルトイ」が大活躍でした。
引っ張ると音が鳴る仕掛けがあって、
赤ちゃんの好奇心を見事にキャッチ!
また、「アクティビティキューブ」もおすすめです。
押したり回したりといった動作を自然に練習できて、
指先の発達にぴったり。
何より、子供達が夢中で遊んでいました!
赤ちゃんが自発的に遊ぶことの重要性
赤ちゃんが自発的に遊ぶ時間って、
実は成長にとってものすごく大切なんです。
我が家でも、赤ちゃんが自分でおもちゃを
触って夢中になっている姿を見るたび、
「この時間こそが学びの瞬間なんだな」と感じています。
自発的な遊びを通じて、赤ちゃんは次のような
スキルを自然に身につけていきます。
- 「できた!」という達成感:おもちゃを動かしたり、成功体験を積み重ねることで自信が育ちます。
- 自分のペースで学べる環境:親が手を貸さなくても、自分で考えたり試したりする力が鍛えられます。
- 興味の幅が広がる:遊びを通じて新しいことに挑戦しようとする意欲が芽生えます。
おススメは「スタッキングカップ」です。
積み上げて崩す遊び方はもちろん、
コップのように飲む真似をしたり
遊び方は色々でしたね。笑
次は、7〜9か月向けのおすすめ知育玩具を
具体的にご紹介しますね!
運動能力や手先の発達を促すおすすめ知育玩具4選
この時期の赤ちゃんは、新しい動きや
遊びにどんどん挑戦したくなる頃。
我が家でも、ちょっとしたおもちゃでも
目を輝かせて夢中で遊ぶ姿を見て、毎回驚かされています。
ここでは、私が実際に使ってよかった
7〜9か月向けのおすすめ知育玩具4選 をご紹介します!
重ねて遊べる「スタッキングカップ」
スタッキングカップは、赤ちゃんがカップを
積み上げたり崩したりして遊ぶ、
手先の発達にぴったりの知育玩具です。
- カップを積み上げる動きで手先の発達をサポート
- 色や形を学ぶ感覚教育ができる
- お風呂や砂場でも使える応用範囲の広さ
- 軽量で赤ちゃんでも扱いやすいデザイン
うちの子も、初めは崩す専門(笑)でしたが、
何度も挑戦して積み上げに成功したときの
「できた!」という顔は忘れられません。
このおもちゃが、赤ちゃんの達成感を
育ててくれたんだなと実感しました。
【リンク】スタッキングカップを見る
ハイハイを促す「プルトイ」
プルトイは、引っ張るだけでなく、
ハイハイやつかまり立ちをサポートしてくれる知育玩具です。
- 引っ張ると音が鳴る仕掛けで好奇心を刺激
- 動きに合わせて運動能力をサポート
- かわいい動物デザインで親しみやすい
- 耐久性が高く、安全設計で安心
うちでは、プルトイを引っ張りながら
ハイハイする姿が可愛すぎて動画を撮りまくりました(笑)。
この動きが自然と筋力やバランス感覚を鍛えてくれるので、
遊びながらの運動に最適です。
【リンク】プルトイを見る
光と音で興味を引く「アクティビティテーブル」
アクティビティテーブルは、
つかまり立ちをサポートしながら、
音や光で赤ちゃんを夢中にさせてくれるおもちゃです。
- つかまり立ちを促す設計
- 音楽や光で感覚を刺激
- 回転や押す動作で指先を発達
- 長時間遊べる多機能デザイン
赤ちゃんが音楽に合わせて手足を動かしたり、
テーブルの周りをぐるぐる回りながら
つかまり立ちを練習している姿を見ると、
このおもちゃの凄さを実感します。
【リンク】アクティビティテーブルを見る
転がして追いかける「ラトル付きボール」
ラトル付きボールは、転がすたびに
音が鳴る仕掛けが楽しい知育玩具です。
- 転がして遊ぶことで追いかける動きを促進
- 軽量で赤ちゃんが持ちやすい設計
- 音が出る仕掛けで興味を引く
- お手入れが簡単で衛生的
我が家の赤ちゃんは、このボールを追いかけながら
ケラケラと笑い続けていました。
その動きが、自然とハイハイや歩き始めの練習にもなり、
運動機能の発達をしっかりサポートしてくれました。
【リンク】ラトル付きボールを見る
安全で楽しい知育玩具の選び方3つのポイント
赤ちゃんのおもちゃを選ぶとき、安全性と楽しさは
絶対に譲れないポイントですよね。
私も、赤ちゃんが口に入れたり、
思いがけない使い方をしてしまうことが多いので、
おもちゃを選ぶ際には細心の注意を払っています。
ここでは、知育玩具を選ぶ際に意識したい
3つのポイントをご紹介します!
1. 素材と安全性をチェックする
赤ちゃんはおもちゃをなめたり噛んだりすることが多いので、
まずは素材の安全性を確認しましょう。
- 有害物質を含まないか
- 尖った部分や小さなパーツがないか
良く使っていた「スタッキングカップ」は
軽量で安全基準をクリアした素材が使われているので、
安心して遊ばせられます。
2. 赤ちゃんの成長段階に合ったサイズを選ぶ
おもちゃが大きすぎても小さすぎても、
赤ちゃんには扱いづらいものです。
赤ちゃんの成長に合わせて、
ちょうど良いサイズを選びましょう。
- 持ちやすい形状
- 飲み込む危険がないサイズ感
「プルトイ」などは赤ちゃんが引っ張る動きに合わせた
サイズで設計されているので、小さな手でも簡単に操作できます。
3. 多機能で長く遊べるものを選ぶ
一つのおもちゃでいくつもの遊び方ができるものは、
長く使えるのでコスパが良いです。
赤ちゃんの興味や発達段階に応じて遊び方が
広がるおもちゃを選ぶのがおすすめです。
- 遊びの幅が広がるデザイン
- 発達に合わせてステップアップできる機能
「アクティビティテーブル」はその代表例。
つかまり立ちを始めたころは周りをぐるぐる回りながら遊び、
成長するとさらに細かい指先の動きが楽しめます。
知育玩具をもっと楽しむコツ!親子でできる遊び方
知育玩具は、ただ遊ばせるだけではもったいない!
親子で一緒に工夫しながら遊ぶことで、
赤ちゃんの成長をさらに引き出せます。
私も「このおもちゃ、こうやって使うともっと楽しめるかも!」
と試行錯誤しながら、子どもとの時間を楽しんでいます。
ここでは、私が実際にやってみて良かった遊び方を紹介しますね!
スタッキングカップで数える遊びを楽しむ
スタッキングカップは、
数える遊びや色遊びを取り入れることで、
赤ちゃんとのコミュニケーションがより楽しい時間になります。
- 「1つ、2つ」と声をかけながら積み上げる
- 崩すときに「どーん!」と感情豊かに声を出す
- 「赤いカップはどこかな?」と色の名前を教える
うちの子も「どーん!」で大爆笑していて、
何度もやりたがるので、親も一緒に楽しめました。
この遊びを繰り返すうちに、少しずつ色や数に
興味を持つようになったのを感じます。
プルトイで一緒にハイハイを促す
プルトイは、赤ちゃんのハイハイを自然に
サポートしてくれる優秀アイテム!
一緒にハイハイしながら遊ぶのがおすすめです。
- おもちゃをゆっくり引っ張って赤ちゃんを誘導する
- 動くおもちゃを追いかけることで運動能力を向上
- 「これはうさぎさんだね!」と動物の名前を教える
私も赤ちゃんと一緒に床に這いつくばって
「がんばれ!」と応援しながら遊びました。
赤ちゃんが楽しそうにプルトイを追いかける姿は、
とても微笑ましいです。
アクティビティテーブルを活用した声かけ
アクティビティテーブルで遊ぶときは、
赤ちゃんの行動に合わせた声かけが効果的。
- 「ボタンを押したね!すごいね!」と褒める
- 音が出たら「ピッピって鳴ったね!」と反応する
- 赤ちゃんが触った仕掛けを一緒にいじる
うちの子がボタンを押して音が出たとき、
めちゃくちゃ誇らしげな顔をしていたのが印象的です。
一緒に遊ぶことで、「ママも楽しんでるんだ!」
という気持ちが伝わるのか、さらに夢中になって遊んでいました。
ラトル付きボールで追いかけっこをする
ラトル付きボールは、シンプルだけど
工夫次第で遊びの幅が広がるおもちゃです。
- ボールを転がして「追いかけてみよう!」と声をかける
- 赤ちゃんが捕まえたら「すごいね!」と褒める
- 赤ちゃんが投げたボールを親が追いかけて見せる
赤ちゃんが一生懸命ボールを追いかけている姿を見ると、
本当に体を使う楽しさを感じているんだなと思います。
親が追いかけっこに参加することで、
赤ちゃんの笑顔がさらに増えました!
知育玩具で赤ちゃんと成長を楽しもう!
7〜9か月の赤ちゃんには、好奇心を伸ばしながら
成長をサポートする知育玩具が最適です。
今回ご紹介した スタッキングカップ、プルトイ、
アクティビティテーブル、ラトル付きボール は、
それぞれ赤ちゃんの発達段階にぴったりの機能を持っています。
これらの知育玩具を取り入れることで、
赤ちゃんとの遊び時間がもっと充実し、
短い時間でも効果的に成長をサポートできます。
また、 安全性 や 成長段階に合ったおもちゃ選び
を意識しながら、赤ちゃんの笑顔を引き出す遊び方
をぜひ試してみてください。
赤ちゃんとの大切な時間を楽しみながら、
成長を見守る喜びを感じましょう!
コメント